修理についてのご案内
修理のご依頼前に必ずお読みください。
誠にありがとうございます。
小木人形では、お人形の修理を承っております。修理は原則、実物を拝見してからの確認・ご相談となります。また、修理を専門とする職人ではなく、小木人形およびメーカーと連携して対応いたします。修理対象は、下記のみとさせていただいておりますので、予めご了承ください。
- 【修理対象】
- 小木人形で購入した「ひな人形」「五月人形」
- 当店以外でご購入の場合、まずはお買い求めいただいた販売店様にお問い合わせください。
- 【修理できないもの】
- ・ご購入から20年以上経過したもの。
- ・素材や部品の廃盤により、元通りの状態を再現することが困難な場合。
- ・拝見した時点で破損や劣化が激しいものや修理作業によるお人形への負担が大きいと考えられる場合。
- 【修理受付期間】
- 5月15日~8月下旬まで
- ※節句時期の修理の依頼はお断りしております。
- ※修理に時間を要するものがありますので、余裕を持ってご相談ください。
修理について、まずはメール・LINEにてご相談ください。
それに伴い、以下の3点をご確認の上、お問合せください。
①お名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。
修理を依頼する方のお名前、日中に連絡が取れるご連絡先を記載してください。
修理内容について、担当より直接お電話にてご連絡させていただきます。
②修理希望内容を詳しくお知らせください。
購入した年、修理の場所や不具合状況など、わかる範囲でお知らせください。
③修理箇所のお写真をお送りください。
修理箇所のお写真を2~3枚(角度を変えたものや全体)をご準備いただき、メールの添付画像もしくはLINEでお送りください。
上記の①~③の内容を確認させていただいた後、担当者より修理可能・不可能の詳細診断、お見積り、修理日数などをご連絡いたします。
修理可能なお品物は、ご来店いただきお持ち込みいただくか、宅急便(送料はお客様負担となります)で発送していただき、小木人形でお預かりします。
なお、修理日数につきましては、数か月ほどいただく場合がございます。
子供や孫に譲るため、メンテナンスを希望するお客様がいらっしゃいますが、小木人形ではお人形やそれに付随するお道具等のメンテンナンスは行っておりません。
お人形は、お子様の災厄や穢れを移して難を逃れる厄除けです。お守りのようにひとりに一つ用意するものですので、親の人形を子供に引き継いでもらうのは、「厄を引き継ぐ」ことになるため避けるべきです。一生に一度の初節句という慶事ですので、譲り受けるご家族とよく相談することをおすすめいたします。
お子さまが無事成長し役目を終えた「雛人形」や「五月人形」。
また、修理が不可能なもの、引っ越し等で処分をしたいなど、人形を手放すことがありましたら、これを機に人形供養に出すのはいかがでしょうか。大切にしてきたお人形を感謝の気持ちを込めてご祈祷します。