【ブログ】24節気 雛人形を飾るときにもおすすめ
■ 2023/08/23(水) 【ブログ】24節気 雛人形を飾るときにもおすすめ
24節気とは、太陽の動きを基に日本や中国などで季節を24の区分に分けた暦のシステムです。
各節気はおおよそ15日間隔で、季節の変わり目や気候の変化を反映しています。
これにより、一年を春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒、立春、雨水、啓蟄といった節気で区切ることができます。
24節気は、農作業や季節の行事、食文化、健康法などに大きな影響を与えてきました。
特に日本の季節感や文化、自然観察において重要な要素となっています。
雛人形を飾るのいに最適な日は、「立春」「雨水」です。
また、雛人形をしまうのに最適な日は、「啓蟄」です。
また、近くなりましたら、ブログにてご紹介します。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句の雛人形・五月人形なら埼玉岩槻の小木(こぼく)人形
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-0964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムもかいせつ
(ホームページトップからお進みください)
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆