【ブログ】埼玉、人形のまち岩槻。人形の歴史。
■ 2022/10/13(木) 【ブログ】埼玉、人形のまち岩槻。人形の歴史。
岩槻はどうして人形づくりが盛んなのか?
岩槻周辺は昔から桐の産地で、箪笥や下駄などの桐細工が盛んに行われていました。
工匠たちは、この桐の粉を糊と練り固め、これに水でといた胡粉(貝殻から作られる顔料)を塗ったところ、とても発色がよく、岩槻の水が胡粉に適していることを発見しました。
桐の粉から作られる桐塑人形は丈夫で壊れにくく、土に比べ精巧に作ることができ、量産にも適していたため、岩槻の代表的な地場産業として発展し、今では人形のまちいわつきとして、有名な町となりました。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句の雛人形・五月人形なら埼玉岩槻の小木(こぼく)人形
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-0964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムもしています!
(ホームページトップからお進みください)
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆