【ブログ】現代の暮らしに合わせた室内こいのぼり - 伝統の変化と継承
■ 2025/04/20(日) 【ブログ】現代の暮らしに合わせた室内こいのぼり - 伝統の変化と継承
こんにちは。
端午の節句が近づき、街中でも色鮮やかなこいのぼりを見かける季節となりました。
本日は、こいのぼりの新しい飾り方の傾向についてお話ししたいと思います。
変わりゆく住環境とこいのぼり
伝統的に、こいのぼりは「外飾り」として親しまれてきました。
青空を背景に、風に揺られて泳ぐ勇壮な姿は、日本の春の風物詩として多くの人々に愛されています。しかし近年、住宅事情の変化により、外にこいのぼりを揚げることが難しくなってきました。
マンションやアパートにお住まいの方、庭のないご家庭、ベランダスペースが限られているお宅など、従来の大型こいのぼりを飾るのが物理的に困難という声をよく耳にします。
人気高まる室内こいのぼり
そのような背景から、当店でも「室内こいのぼり」の人気が年々高まっています。
コンパクトなサイズながらも、伝統の美しさと子どもの成長を願う想いをしっかりと表現した室内飾りは、現代の暮らしに寄り添う新しい選択肢となっています。
特に人気の室内こいのぼりには、以下のようなタイプがあります:
卓上タイプの小さなこいのぼりセット
吊るして飾る小型のこいのぼり
鯉のモチーフを使った置物やオブジェ
組み立て式の鯉のぼりスタンド
伝統を継承する新しい形
住環境が変わっても、子どもの健やかな成長と幸せを祈る気持ちは変わりません。
室内こいのぼりは、そんな親の想いを新しい形で表現しています。場所を取らず、手入れも簡単で、シーズン後の保管もしやすいというメリットも多くのお客様に喜ばれています。
当店では、様々なタイプをご用意しておりますので、お気軽にご来店いただき、お住まいに合った端午の節句のお祝い方法をご相談ください。
伝統を大切にしながらも、現代の生活様式に合わせて柔軟に変化していく—それもまた、日本の素晴らしい文化の一つではないでしょうか。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木(こぼく)
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムも開設しております。
(ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)
♡埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆