【ブログ】五月人形を飾る時は、箱の中身の写真を撮ろう!
■ 2025/04/03(木) 【ブログ】五月人形を飾る時は、箱の中身の写真を撮ろう!
五月人形を飾る際、ついつい嬉しさのあまり急いで箱から出してしまいがちですが、片付けの時に困らないための簡単なコツをご紹介します。
なぜ写真が必要?
お節句が終わって五月人形をしまう時、「この部品はどうやって箱に入っていたんだろう?」と悩むことがよくあります。特に収納飾りは、兜や屏風、弓太刀などすべてが一つの箱にぴったり収まるよう設計されているため、元通りに納めないと箱に入りきらないことがあります。
おすすめの方法
開封前に写真撮影: 箱から人形を取り出す前に、箱の中の配置をスマホで撮影しておきましょう。
複数の角度から: できれば異なる角度からいくつか写真を撮っておくとより安心です。
写真を印刷: 撮った写真を印刷して箱の中に一緒に保管しておけば、来年以降も迷わず収納できます。
この簡単な工夫で、毎年の片付けがぐっとスムーズになりますよ。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木(こぼく)
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムも開設しております。
(ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)
♡埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆