小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】五月人形の兜「伊達政宗公 」人気の理由

■ 2025/03/23(日) 【ブログ】五月人形の兜「伊達政宗公 」人気の理由
伊達政宗は、戦国時代から江戸時代初期にかけて活躍した武将で、仙台藩の初代藩主として知られています。
「独眼竜政宗」という異名を持ち、その独特な兜と強い個性から、現代でも多くの人に愛され、五月人形の兜としても非常に人気があります。


伊達政宗とは?

1567年に生まれ、1636年に亡くなった東北地方の有力大名
幼少期に天然痘により右目を失ったが、それを弱点と見せず「独眼竜」の異名を得る
優れた戦略家であり、政治家でもあった。

特徴的な兜のデザイン
伊達政宗の兜の最大の特徴は、前立(まえだて)に付けられた三日月形の飾りです。
この独特な三日月形の前立は「伊達兜」として広く知られ、勇ましさと威厳を象徴しています。

なぜ五月人形として人気なのか

独特なデザイン: 三日月の前立が他の武将と一線を画し、見栄えがする
強い精神力の象徴: 片目を失いながらも強く生きた姿が、子どもの成長を願う五月人形に適している
歴史的な功績: 仙台藩を発展させ、豊かな文化を残した政治手腕

伊達政宗の人生からの教訓
政宗公は逆境を跳ね返し、不利な状況でも知恵と戦略で道を切り開きました。このような姿勢は、お子様の成長を願う五月人形の意味とも深く結びついています。
伊達政宗公の兜は、ただ美しいだけでなく、歴史的な深みと子どもたちへの強い願いが込められた意味のある五月人形です。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
  初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ

 〇お気軽にお問合せください〇
 株式会社 小木(こぼく)
 〒339-00072
  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
 TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
  LINE・インスタグラムも開設しております。
 (ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)

 埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
 ♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆