【ブログ】春日大社の「赤糸威大鎧」 国宝模写鎧兜
■ 2025/03/18(火) 【ブログ】春日大社の「赤糸威大鎧」 国宝模写鎧兜
春日大社には「赤糸威大鎧」という国宝に指定されている鎧があります。
この鎧は、日本の甲冑の中でも最も重要な遺品の一つです。
この国宝「赤糸威大鎧」は、平安時代の武家文化を象徴する優れた工芸品です。
構造的特徴:胴部は横長の小札を革紐と赤色の絹糸で綴じ合わせた「縦矧板(たてはぎいた)」という技法で作られています。
- 装飾:鎧の袖や草摺(くさずり)には華やかな装飾が施され、全体として荘厳な雰囲気を持っています。
- 奉納の経緯:藤原氏の氏神である春日大社に奉納された経緯には、源平合戦などの歴史的背景があるとされています。
- 保存状態:900年以上経過した現在でも、当時の赤色の鮮やかさが保たれている点は、保存科学的にも注目されています。
- 文化的価値:この大鎧は単なる武具ではなく、平安時代の貴族文化と武家文化の融合を示す貴重な資料とされています。
- 展示:春日大社の国宝殿では特別な環境下で保存・展示されており、光や湿度から保護するための対策が取られています。
この鎧は日本の甲冑史において「大鎧」の様式を確立した初期の作例として、美術史・武具史・文化史など多角的な視点から研究されている重要な文化財です。

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木(こぼく)
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムも開設しております。
(ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)
♡埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆