小木人形

MENU

さいたま岩槻小木人形 新着情報

  • mixiチェック

【ブログ】毎年の記念撮影でお子様の成長がわかる陣羽織

■ 2025/03/07(金) 【ブログ】毎年の記念撮影でお子様の成長がわかる陣羽織
陣羽織の歴史は、意外にも実用的な防具から始まりました。
最初は単なる雨具として鎧の上に着用される「紙衣(かみこ)」でした。和紙に柿の渋や油を塗ることで防水性を高め、戦場での装備として生まれたのです。

戦国時代の変革
戦国時代、陣羽織は劇的な変化を遂げます。
もはや単なる実用品ではなく、武将たちの個性と誇りを表現する重要なファッションアイテムへと進化しました。武将たちは、自分の当世具足と調和しながら、独自の美意識や思想を陣羽織に込めていきました。
派手さと豪華さを競い、色彩豊かで絢爛な装飾は、まさに戦国武将の気概を象徴するものとなりました。単なる衣服を超えて、自己表現の究極のキャンバスとなったのです。

現代の陣羽織 - 成長の記録
小木人形では、五月人形セットをお買い上げのお客様に、この歴史ある陣羽織をプレゼントしています。お子様の成長を記念する特別な一着です。

記念撮影のすすめ
お節句の機会に、お子様の凛々しく、そして何よりも可愛らしい姿を写真に残すことをおすすめします。
陣羽織に身を包んだお子様の姿は、後年、きっと貴重な思い出となるでしょう。
強さと優しさが同居する、かけがえのない一瞬を切り取ってください。
戦国の武将たちが誇りを込めて纏った陣羽織。その伝統と美学が、今日のお子様の成長を祝福します。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
  初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ

 〇お気軽にお問合せください〇
 株式会社 小木(こぼく)
 〒339-00072
  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
 TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
  LINE・インスタグラムも開設しております。
 (ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)

 埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
 ♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆