【ブログ】ひな祭りの伝統料理 - 意味と願いを込めた祝膳の作り方
■ 2025/02/09(日) 【ブログ】ひな祭りの伝統料理 - 意味と願いを込めた祝膳の作り方
ひな祭りの食卓を彩る料理には、それぞれに子どもたちの幸せを願う深い意味が込められています。伝統的な献立とその由来をご紹介いたします。
■ メインディッシュ:ちらし寿司華やかな具材には、それぞれ縁起の良い願いが込められています:
- 海老:腰が曲がるほどの長寿を願って
- れんこん:穴から未来が見通せるように
- 豆:健康で勤勉な生活を送れるように
■ 必携の一品:ハマグリのお吸い物ハマグリは殻同士が唯一無二の組み合わせでしか合わないことから、生涯連れ添う良縁の象徴とされています。
■ 伝統的な菓子菱餅(ひしもち):三層それぞれに意味があります
- 緑色の層:芽吹く春と健康
- 白色の層:清らかな心
- ピンク色の層:邪気を払う桃の花
ひなあられ:色とりどりの小さな甘味には自然の力が表現されています
- 白:大地の恵み
- 赤(桃色):生命力
- 緑:自然の豊かさ
これらの料理を食卓に並べることで、より一層意味深い祝いの場となることでしょう。子どもたちの健やかな成長を願いながら、ご家族で楽しいひな祭りのひとときをお過ごしください。

◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木(こぼく)
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムも開設しております。
(ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)
♡埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆