【ブログ】大宮氷川神社の十日市で購入した小木人形の熊手
■ 2024/12/13(金) 【ブログ】大宮氷川神社の十日市で購入した小木人形の熊手
大宮氷川神社の十日市で購入した小木人形の熊手は、こちらです。
社長がちりめん細工の七福神を見て、ピンときたそうで、即決です。
雛人形選びもそうでうが、初見でみたインスピレーションというのは、大切ですね。

七福神は、日本の民間信仰において幸福と繁栄をもたらすとされる7人の神々です。
1. 恵比寿(えびす)
- 漁業と商売の神
- 笑顔で、鯛を抱えている姿で描かれることが多い
- 日本で最も人気のある七福神の一人
2. 大黒天(だいこくてん)
- 富と繁栄の神
- 太った体型で、米俵や袋を持っている
- 商売繁盛のシンボル
3. 福禄寿(ふくろくじゅ)
- 福、禄、寿を司る神
- 長い白いひげを生やし、杖をつく姿
- 知恵と長寿を象徴
4. 布袋(ほてい)
- 幸福と笑いの神
- 大きな腹を持つ布袋和尚の姿
- 満足と豊かさを表現
5. 毘沙門天(びしゃもんてん)
- 武道と財宝の守護神
- 甲冑を着て、武器を持つ姿
- 勇気と正義を象徴
6. 弁財天(べんざいてん)
- 芸術、音楽、知性の女神
- 琵琶を持つ唯一の女神
- 学問と芸術の庇護者
7. 寿老人(じゅろうじん)
- 長寿の神
- 白い髭と頭、杖をつく姿
- 東洋の長寿の理想を体現
これらの神々は、日本の正月やお祝いの場面でよく登場し、人々に幸運と繁栄をもたらすと信じられています。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
初節句は雛人形・五月人形専門店 埼玉岩槻の小木人形へ
〇お気軽にお問合せください〇
株式会社 小木(こぼく)
〒339-00072
埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目1番3号
TEL:048-794-2964 MAIL:info@koboku.co.jp
LINE・インスタグラムも開設しております。
(ホームページトップ右上のアイコンからお進みください)
♡埼玉・東京・千葉・栃木・茨木・神奈川など遠方でも安心、駐車場完備してます。
♡小さなお子様連れでも安心、授乳室あります。
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆