埼玉県には、地域の風土と歴史がたくさんあり、今も受け継がれる和多くの伝統工芸品があります。
埼玉県知事指定 伝統的手工芸品の中には、岩槻人形がございます。
また、岩槻のお隣にある越谷市も、越谷ひな人形という伝統工芸品があります。
越谷ひな人形は、安永年間(1780年頃)に、江戸で修行した職人が当地で製作を始めたことが起源といわれています。
京風と比べて形が大きく、全体にきらびやかであり、官女や五人囃の袴のはかせ方に特徴があります。
岩槻の雛人形、越谷のひな人形。
どちらも、歴史ある伝統工芸品です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
小木人形 人形のまち岩槻(雛人形、五月人形)
https://koboku.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒339-0072
埼玉県さいたま市岩槻区古ヶ場2丁目1番3号
TEL.048-794-2964 FAX.048-795-0518
E-mail info@koboku.co.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆